web creations and consulting.
Tyto Style(ティトスタイル)は、京都・大阪を中心に活動するSEOディレクター兼マークアップエンジニア、三嶋正人の個人事業サイトです。
これまで約13年間にわたり、さまざまなウェブサイトの制作や改善のお手伝いや運用上のアドバイス等を行いつつ、SEOテンプレートの開発担当者としてSEOに強いサイトを作るための試行錯誤を重ねてきました。
現在はこれまでに得た経験を活かし、フリーランスとしてサイト制作やSEOに関するサポート・アドバイスなどを行っています。
現在運用されているウェブサイトや企画中のウェブサイトが、本当にあなたの目標に適うものになっているのか、検索エンジンに最適化されたものなのか、少しでも疑問をお持ちであれば、立ち止まって現状を見直してみることはとても重要です。
その一環として、ぜひ一度お悩みをご相談ください。
現状を分析した上で、最適な改善方法をご提案いたします。
ウェブサイトは企画段階から目標をしっかりと定め、それに沿って構成していく必要があります。
「ユーザーのニーズを満たすコンテンツはそろっているのか」「制作後の運用はしやすいか」「サイトの露出をどのように行うかが想定されているか」などさまざまな角度から検討しつつ、新しいサイトを作るお手伝いをいたします。
もちろん、既存サイトの分析を行い改善案を提示したり、進行中のサイトの企画に対しセカンドオピニオンとして参加することも可能です。
被リンクやHTMLタグ構成だけを意識するSEOは廃れました。
しかし、SEOをまったく考慮せずに制作した結果、検索エンジンから評価されていないウェブサイトは少なくありません。
デザイン・コーディングに際し、あらかじめSEOを考慮することは今でも非常に重要です。
SEOに強く、またユーザーニーズに適うデザインとコーディングのバランスを研究してきた経験を活かし、ユーザーに好まれ、検索エンジンに嫌われないサイト制作を行うことが可能です。
デザインは用意できていてコーディングで差をつけたい、という場合もぜひご相談ください。
Webサイトは作って終わりではなく、その後も継続的な運用が必要です。
また、継続してアクセスされる仕組みを作るためにSNSなどを利用した露出戦略を考え実行することも重要です。
定期的なアクセス状況の解析やSEOの分析を行い、サイトの方向性についてアドバイスしたり、運用のサポートを行うことが可能です。
また、貴社内でWebサイト運用が難しい場合、ウェブサイトの保守・管理のご相談も承ります。
京都府京都市出身のSEOコンサルタント/SEOディレクター/マークアップエンジニア。
2018年12月からフリーランスとして、SEOに配慮したサイト運営/Web集客のサポートやアドバイス、ウェブサイト制作等を行っている。
現在は株式会社ウェブライダーのSEO技術顧問を務めている他、同社のSEOテンプレート「賢威」において開発などに関わりながら、SEOフォーラムのユーザーサポートを担当している。
また、2022年3月からはメディコム株式会社でもSEO技術顧問に就任。
「Tyto」の名前で運営していたブログ「SEOモード(2009年8月~)」および「無料web素材Tyto Style(2007年12月~)」はともに現在更新停止中。
お問い合わせには通常3営業日以内にお返事いたします。
3営業日以上経っても返事がない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、たいへんお手数ではありますが、再度ご連絡いただきますようお願いいたします。
※なお、営業メールに関しては通常お返事をしておりませんので、ご了承ください。